細胞外基質・分解酵素
最終更新日:2020.07.04
御注意下さい:これは貴方がご覧になっている時点での保有抗体を正確に示すリストではありません。
■ 細胞外基質蛋白 ■ Extracellular Matrix | ||||||
Anti- | 抗体名 | 略称 | 別名 | HOST | CLONE名 | 適用 |
---|---|---|---|---|---|---|
Human | Collagen type I | COL-1 | Rabbit | Poly | P* | |
Human | Collagen type II | COL-2 | Mouse | II-4C11 | P* | |
Human | Collagen type III | COL-3 | Goat | Poly | P* | |
Human | Collagen type IV | COL-4 | Rabbit | Poly | P* | |
LFA-2,T11 | ||||||
Human | Laminin | Lam | Mouse | LAM-89 | P* | |
Human | Osteopontin | OP | Mouse | OP3N | P* | |
Human | Tenascin C | TN-C | Mouse | 49 | P* | |
Hyaluronic acid | ||||||
Human | HCAM | CD44 | Hyalronate receptor,Pgp-1 | Mouse | F10-44-2 | F/P* |
Hyaluronic acid binding protein | HABP | 厳密には免疫反応ではありません。 詳細はアルファベット索引を参照下さい。 |
Bovin | P* | ||
Proteoglycan(膜型を含む) | ||||||
Proteoglycan ΔDi-4S | PG4S | Chondroitin sulfate A | Mouse | 2B6 | P | |
Proteoglycan ΔDi-6S | PG6S | Chondroitin sulfate C | Mouse | 3B3 | P | |
Human | Glypican-3 | GPC3 | MXR7, OCI5 | Mouse | 1G12 | P* |
Human | Syndecan-1 | CD138 | CD138 | Mouse | 5F7 | P* |
Matrix metalloproteinase | ||||||
Gelatinase A |
||||||
Human | Matrix metalloproteinase 3 | MMP3 | (EC3.4.24.17)Stromelysin 1, Proteoglycanase |
Mouse | 1B4 | P* |
Human | Matrix metalloproteinase 9 | MMP9 | (EC3.4.24.35)Type IV collagenase, Gelatinase B |
Mouse | 2C3 | P* |
Human | Matrix metalloproteinase 12 | MMP12 | (EC3.4.24.65)Macrophage elastase | Mouse | 82902 | P |
■ Extracellular Matrix ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
細胞外基質 (Extracellular matrix:ECM)は大量の水分を含みゲル状となった多糖類及びその蛋白複合体であるProteoglycanと、Collagenなどの線維状蛋白から成り、皮膚、骨、軟骨などの結合織や粘膜間質に主に見られる。これらの分子は単に細胞間を埋めたり、細胞を固定するだけの存在ではなく、細胞に様々な情報を伝えその分化や増殖を促す働きをしている。また、細胞はECM成分を生産するとともにMatrix metalloproteinase(MMP)などECMを分解する酵素も産生分泌しており、ECMの代謝が行われている。 ・Proteoglycan(PG)は中心を成すコア蛋白core proteinにGlycosaminoglycan(GAG)と呼ばれる多糖類(単糖2種以上から構成される複合多糖:Heteroglycan。動物の結合組織や体液中に含まれるものは「ムコ多糖類」とも呼ばれアミノ酸を含む)がヒゲ状に多数共有結合したもので、Hyaluron酸やCollagenなどと結合してECMを形成している。 Versican,Decorin,Biglycan,Neurocan,Phosphacanなど異なったコア蛋白を持つPGが分かっており、Collagenのtype IXや基底膜のPerlecan、上皮細胞膜(膜型Proteoglycanと呼ばれる)のSyndecanやGlypicanなどもProteoglycan familyに含まれる。(これらは蛋白分子としての分類) ・一方、GAGは主にウロン酸(uronic acid:UA)と総称されるD-グルクロン酸(glucuronic acid:GlcA)またはL-イズロン酸(iduronic acid:IdoA)と、アセチル化されたgalactosamine(GalNAc)またはglucosamine(GlcNAc)から成り(ケラタン硫酸を除く)、コンドロイチン硫酸(Chondroitin sulfate:ChS,CS)/デルマタン硫酸(Dermatan sulfate:DS)、ヘパラン硫酸(Heparan sulfate:HS)/ヘパリン(Heparin:HP)、ケラタン硫酸(Keratan sulafate:KS)、、ヒアルロン酸(Hyaluronic acid:HA)などがある。硫酸基を持たないHAを除き、core蛋白と結合してPGの成分となり、含まれる硫酸基・カルボキシル基により大量の水分を保持している。従ってPGはGAGの種類によってCSPG、DSPG、HSPG、KSPGにも分類できる。(これは多糖類からの分類) CSはGlcAとGalNAcから成り、硫酸基の結合位置の違いによりA〜Eがある。(DSはCSのうちのコンドロイチン硫酸B)CSを含むPGにはNeurocan、Phosphacan、Bikunin、Versicanや、HAと巨大複合体を形成するAggrecanなどがあり、主に関節軟骨・骨や象牙質に含まれ、DSを含むPGは主に皮膚に分布し、BiglycanやDecorinなどがある。HPとHSはGlcAα1-4GlcNAcとIdoAα1-4GlcNAcの2種類があり、前者ではIdoAが、後者はGlcAが多い。HSを含むPGは肥満細胞などに含まれGlypican、Perlecanなどがある。KS(Galβ1-4GlcNAc)はUAの代わりにGalactoseを有しており角膜や軟骨、椎間板などに含まれ、KSPGにはkeratocan、lumicanなどがある。 HAはGlcAとGlcNAcが交互に直鎖状に連なった高分子で硝子体、関節、皮膚などに含まれる。 なお、これらの多糖類はカルボキシル基を含むUAや硫酸エステルに富むため「酸性粘液(ムコ)多糖類」とも呼ばれ、Alcian blue/green染色や高鉄ジアミン(HID)染色などでよく染められ、種類の同定のためにはChodroitinase(A,B,C)やHyaluronidaseなどの酵素による消化試験が用いられる。また、GalactosamineやGlucosamineの末端にシアル酸(sialic acid)を含む場合もNeuraminidaseによる消化試験が用いられる。 ・線維状の蛋白としては膠原線維などに含まれるCollagen(type1)、弾性線維に含まれるElastin、基底膜に含まれるLamininやCollagen typeIV、軟骨基質に含まれるCollagen typeII、骨基質に含まれるOsteopontin、皮膚や血漿に含まれるVitronectinやFibronectinなどがある。
|